わたしは2020年7月30日から自転車で日本一周旅をしています。表のテーマは「自転車で日本各地を巡ること」。そして、裏テーマが「全国のご当地ラーメンを制覇したい」ことなのです。
そこで今回はわたしが自転車日本一周旅で行きたい!と思っている全国ご当地ラーメンを紹介していきます。
【更新履歴】
・2020.8.26:愛媛県に八幡浜ちゃんぽん(ラーメンではない)を追加。
・2020.9.3:岩手県に釜石ラーメンを追加。
・2020.9.12:山口県に下松ラーメンを追加。
・2022.10.1:静岡県に清水もつカレーラーメンを追加。
・2022.10.1:千葉県に船橋ソースラーメンを追加。
・2022.10.1:静岡県に藤枝朝ラーメンを追加。
・2022.10.1:宮城県に気仙沼ラーメンを追加。
・2022.10.1:岩手県に大船渡さんまラーメンを追加。
・2022.10.1:青森県に八戸ラーメンを追加。
・2022.10.1:島根県に松江ラーメンを追加。
・2022.10.1:香川県に讃岐ラーメンを追加。
・2022.10.1:茨城県に水戸藩ラーメンを追加。
・2022.10.1:茨城県に豆腐みそラーメンを追加。
・2022.10.1:埼玉県にスタミナラーメンを追加。
・2023.6.24:福島県に郡山ブラックを追加。
・2023.7.9:福島県に飯坂ラーメンを追加。
・2023.7.9:熊本県に天草ちゃんぽん(ラーメンではない)を追加。
・2023.7.9:大分県に日田やきそば(ラーメンではない)を追加。
・2023.8.4:鹿児島県に串木野まぐろラーメンを追加。
・2024.2.10:岩手県にキムチ納豆ラーメンを追加。
・2024.2.10:高知県に龍馬ラーメンを追加。
・2024.3.8:新潟県に雪むろ酒かすラーメンを追加。
・2024.3.8:長野県にローメン(ラーメンではない)を追加。
・2024.3.21:青森県に津軽味噌ラーメンを追加。
・2024.7.19:宮崎県に辛麺を追加。
・2024.7.19:広島県に広島つけ麺と汁なし担々麺を追加。
・2024.7.19:福岡県に焼きラーメンを追加。
・2024.7.19:岩手県に磯ラーメンを追加。
・2024.7.19:福島県に会津山塩ラーメンを追加。
・2024.7.19:神奈川県に川崎タンタンメンを追加。
・2024.7.19:栃木県に夕顔ラーメンを追加。
・2024.8.3:高知県にジャン麺を追加。
全国にあるご当地ラーメンの数
わたしが調べたところ、全国に108ものご当地ラーメンがありました。もっとよく調べれば、もっとあるかもしれません。※
※リストには「横手焼きそば」や「わんこそば」、「讃岐うどん」などラーメン以外が含まれていますが、それらを除いた純粋なご当地ラーメンの数です。
ご当地ラーメンの中には昔からある伝統的なラーメンもあり、町おこしのために開発されたラーメンもあります。
それでも、各地域の食文化が反映されているのがご当地ラーメンであり、ラーメンほど全国各地で味の違いを体感できる食べ物は他にありません。
ラーメンを通じて食文化の違いを味わいたいと私は思っているのです。
人気のあるラーメンではなく、ご当地ラーメンを食べるのが今回のテーマ
だからこそ、ご当地ラーメンの特色がよく出ているお店に行きたいと思っています。
最近はさまざまな趣向をこらしたラーメンが全国的に普及しています。私が住む福岡市はとんこつラーメンのお膝元ですが、とんこつラーメンではない東京でよく見るような極太濃厚つけ麺のお店が連日のように行列を作っています。
実はとんこつラーメン以外も食べるんですよ、福岡人は。
つまり、”いま地元で人気のある”ラーメンという切り口でラーメン店を選ぶと、必ずしもご当地ラーメンにならないのではないか?と思っています。
だからこそ、私はあくまでも「特色のあるご当地ラーメン」という切り口でお店を選んでいきたいと思います。
下が現時点でわたしが把握している全国ご当地ラーメンリストです↓↓
自転車日本一周でこれらのご当地ラーメンを制覇していきたいと思います。訪れたお店は随時追加していきます。
北海道エリア
北海道
市区町村 | 名前 | 特徴 |
札幌市 | 札幌味噌ラーメン | 全国3大ラーメンの一つ。もはや説明不要な超濃厚味噌。 |
旭川市 | 旭川醤油ラーメン | 醤油ベース。スープにラードを加えるのが特徴。 |
函館市 | 函館塩ラーメン | あっさり塩ラーメン。上品な味。 |
釧路市 | 釧路ラーメン | かつお節に鶏ガラ、玉ねぎを加えた醤油ベース。 |
室蘭市 | 室蘭カレーラーメン | とろみのあるカレーラーメン。モー娘で有名になった |
東北エリア
青森県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
青森市 | 津軽煮干しラーメン | 煮干しの風味が特徴的。魚介の旨味が濃厚。 |
青森市 | 味噌カレー牛乳ラーメン | 全国的に有名な青森B級グルメ。マイルドかつスパイシーな味わい。 |
八戸市 | 八戸ラーメン | 煮干し醤油が基本。南部地鶏や白銀産の煮干、名川産の長ネギ、田子産のニンニクなど、地元の食材がふんだんに使われている。 |
五所川原市 | 津軽味噌ラーメン | すりおろしにんにくとしょうがの効いた味噌スープに固茹での細麺が特徴。五所川原市にあった「中三デパート」のデパ地下で誕生した味噌ラーメンなので、通称「中みそ」と呼ばれている。 |
秋田県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
横手市 | 十文字ラーメン | 細目の縮れ麺が特徴。醤油ベースで煮干や鰹節などを使ったスープ。 |
横手市 | 横手焼きそば | 【ラーメンではない】個人的に食べたい。 |
岩手県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
盛岡市 | キムチ納豆ラーメン | 納豆味噌が溶け込んだスープと太めでコシのあるストレート麺で、納豆の香りが広がる。 |
盛岡市 | じゃじゃ麺 | 平打ちの麺に肉味噌、キュウリ、ネギなどの具材を入れる。 |
盛岡市 | 盛岡冷麺 | 牛骨鶏ガラの冷たいスープ。ツルッとコシが強い麺。 |
盛岡市 | わんこそば | 【ラーメンではない】盛岡三大麺の一つ。 |
釜石市 | 釜石ラーメン | 程よいコシのある極細の縮れ麺と、琥珀色に透き通った醤油味の淡麗スープが特徴 |
大船渡市 | 大船渡さんまらーめん | 大船渡産のサンマを使用したラーメン。サンマを出汁に使ったり、サンマをまるごと一本入れたラーメンなどがある。 |
花巻市 | 磯ラーメン | 回線や海藻をふんだんに使用しているのが特徴で、塩ベースのあっさりとした繊細な味わい。昭和44年に大迫町(現花巻市)で誕生し、三陸海岸で親しまれているラーメン。 |
山形県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
山形市 | 山形冷やしラーメン | 醤油ベース。冷製スープに冷たい麺。提供される時から氷が入っている。 |
新庄市 | 新庄とりもつラーメン | あっさりめの醤油スープとよく煮込んだ鶏モツの絶妙なバランス。 |
酒田市 | 酒田ラーメン | 豚骨や鶏ガラと煮干と昆布のWスープ。透き通った醤油スープ。 |
米沢市 | 米沢らーめん | 細打手もみちぢれ麺とあっさり醤油スープ。鶏ガラ、野菜、煮干しの出汁。 |
宮城県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
仙台市 | 仙台味噌ラーメン | クセになる辛味噌ラーメンが特徴的。 |
気仙沼市 | 気仙沼ラーメン | 平成15年に開発されたご当地ラーメン。サンマの香油を効かせたラーメンや、フカヒレを乗せたフカヒレ姿ラーメンなどがある。 |
福島県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
喜多方市 | 喜多方ラーメン | 全国3大ラーメンの一つ。多加水麺を使った太めの平打ち縮れ麺と柔らかいチャーシュー。醤油味ベース。 |
白河市 | 白河ラーメン | 多加水の幅広縮れ麺。鶏ガラ豚骨スープが主流。 |
郡山市 | 郡山ブラック | 濃厚な醤油を使った黒いスープが特徴。 |
福島市 | 飯坂ラーメン | あっさり醤油味だが、豚骨のエキスを細切り平打ち麺に練り込むことで旨味がしみ出る。 |
北塩原村 | 会津山塩ラーメン | 大塩裏磐梯温泉の温泉水を炊いて作った「山塩」を使ったラーメン。あっさりしていながらも旨味たっぷりで、中太平打ち麺との相性が良い。 |
関東エリア
茨城県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
水戸市 | スタミナラーメン | ひたちなか生まれ水戸育ち。モチモチの太麺に、とろみのついた甘辛醤油あんをかける。 |
水戸市 | 水戸藩ラーメン | 蓮根粉を練り込んだ麺を使い、五辛(ネギ・ニラ・にんにく・生姜・らっきょう)が載るのが特徴。スープは、鶏ガラをメインにした醤油ダレが多い。 |
常陸大宮市 | 豆腐みそらーめん | 平角切りの豆腐とネギの入った味噌スープのラーメンであることが特徴。 |
栃木県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
佐野市 | 佐野ラーメン | コシのある青竹うち平麺。醤油味に鶏ガラや豚骨ベース。 |
栃木市 | 夕顔ラーメン | かんぴょうの原料である夕顔の実を粉末状にし、麺に練り込んである。やわらかく、つるつるとしたのど越しで、醤油味のあっさりスープとよく合う。 |
群馬県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
高崎市 | 高崎ラーメン | 豚骨100%の濃厚スープやまろやかな鶏ベースの白湯スープ。 |
藤岡市 | 藤岡ラーメン | コシの強い縮れ麺。鶏ガラベースの醤油が基本。 |
*今回の自転車日本一周旅で群馬県は立ち寄りません。別の機会に食べに行きます。
埼玉県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
さいたま市 | さいたま豆腐ラーメン | 醤油味のスープに、豆腐と挽肉のあんかけが乗っている。 |
さいたま市 | スタミナラーメン | 醤油味のスープに、ニラ、挽肉、豆板醤を入れた「ピリ辛」の餡かけラーメン。 |
*今回の自転車日本一周旅で埼玉県は立ち寄りません。別の機会に食べに行きます。
千葉県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
勝浦市 | 勝浦タンタン麺 | 醤油ベースとラー油のスープ。玉ねぎやニラ、挽き肉がのっている。 |
富津市 | 竹岡式ラーメン | 乾麺を使っている。チャーシューの煮汁をラーメンのスープにする。どでかいチャーシューも美味。 |
長南町 | アリアンラーメン | 玉ねぎをベースに、豚肉、にんにく、ニラ、ネギを使ったピリ辛のスープと、自家製の中太麺。 |
船橋市 | 船橋ソースラーメン | ソース味をベースにしたラーメンで、戦後に船橋駅近くの中華食堂「花蝶」で、ソース焼きそばをヒントに考案されたラーメン。 |
東京都
市区町村 | 名前 | 特徴 |
八王子市 | 八王子ラーメン | 醤油ベースに中細の中華麺。玉ネギをトッピングするのが特徴。 |
*東京都のご当地ラーメンは八王子ラーメンだけとしましたが、全国でも飛び抜けたラーメン激戦区であり、最先端の進化系ラーメンなるモノもあります。
ラーメンの味においても醤油、塩、味噌、豚骨、醤油豚骨、魚介豚骨、エビ、まぜそばなど多岐にわたり、東京のラーメンだけでも1冊の本ができるほど。
東京都内のラーメンについては別の機会でじっくりと凸撃したいと思います。
神奈川県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
横浜市 | 横浜家系ラーメン | 豚骨醤油の濃厚なスープに太い麺、ほうれん草と海苔とチャーシューをのせる。 |
横浜市 | サンマーメン | 細めの麺に、塩またはしょうゆ味のスープ。もやし、豚肉の細切り、キャベツ、きくらげを使ったあんかけがのっている。 |
平塚市 | 平塚タンメン | たっぷりのワカメとタマネギが特徴。酸味の利いたスープとタンメン専用の白い麺。 |
川崎市 | 川崎タンタンメン | 四川料理の担々麺をアレンジし、独自に進化させたもので、溶き卵が入っているのが特徴。中華料理店の多い川崎市の名物。 |
甲信越エリア
新潟県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
新潟市 | 新潟あっさり醤油ラーメン | 醤油ベースで透明度の高いスープに極細麺。豚骨魚介の出汁。 |
新潟市 | 新潟濃厚味噌ラーメン | 濃厚な味噌スープを、割りスープで自分好みに薄めながら食べられる。 |
燕市 | 燕背脂ラーメン | 豚の背脂を浮かせた醤油豚骨ラーメン。コクがあるけどあっさりしているのが特徴。 |
三条市 | 三条カレーラーメン | 数十種類のスパイスをブレンドして熟成させた風味豊かなスープ。 |
長岡市 | 長岡生姜醤油ラーメン | のど越しのいい中太麺に生姜の風味を効かせた醤油スープ。 |
上越市 | 雪むろ酒かすラーメン | 上越産の酒粕や雪室に貯蔵した食材を使うのが特徴。 |
長野県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
諏訪市 | ハルピンラーメン | ニンニク特製醤油に唐辛子やタマネギ、昆布などをあわせて熟成させた奥深い味わいのラーメン。 |
佐久市 | 安養寺ラーメン | 安養寺みそを80%以上使用した濃厚な信州味噌ラーメン。 |
伊那市 | ローメン | 羊肉と野菜を炒め、蒸した太めの中華麺を加えた麺料理。ラーメンでも焼きそばでもない伊那のソウルフード。 |
山梨県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
笛吹市 | ラーほー | 山梨名物のほうとうの麺を使用。揚げ鶏を使ったしょうゆ味と、蒸し鶏を使ったベトナム料理のフォーのような塩味の2種類がある。 |
*今回の自転車日本一周旅で山梨県は立ち寄りません。別の機会に食べに行きます。
東海エリア
静岡県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
静岡市 | 溶き味噌ラーメン | あっさりとしたスープのラーメンの中央にのった味噌を溶かしながら食べる。全国的に珍しい味噌味なのに極細ストレート麺を使用。 |
静岡市清水区 | 清水もつカレーラーメン | 清水区のソウルフードとして根付いている“もつカレー”を活かして開発された。幻の豚とも呼ばれる富士宮の“萬幻豚(まんげんとん)”のもつを使い、スープには地元由比蒲原のサバ節からダシをとり、麺は卵を使わずにもっちりと弾力のある極太ストレート麺。 |
藤枝市 | 藤枝朝ラーメン(志太系ラーメン) | つるりとした喉ごしの麺と、さっぱりとしたスープで、「朝から食べても胃にもたれない」と評判になり、二種類の味を楽しもうと、温と冷をセットで食べるのが藤枝流 |
愛知県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
名古屋市 | 台湾ラーメン | 醤油ベースのスープ。豚ひき肉、ニラ、もやし、長ネギなどを唐辛子で炒め、ニンニクをふんだんに入れる。 |
一宮市 | ベトコンラーメン | 一宮市発祥の愛知B級グルメ。大量のニンニク、ニラ、もやしを入れたスーパースタミナラーメン。 |
岐阜県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
高山市 | 飛騨高山ラーメン | スープとたれを一緒に寸胴で煮込む醤油ベースのスープが特徴。極細縮れ麺。 |
*今回の自転車日本一周旅で岐阜県は立ち寄りません。別の機会に食べに行きます。
三重県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
亀山市 | 亀山ラーメン | 三重県産のニシノカオリという小麦粉で作った麺、三重県産のキノコ三種、三重県産の牛骨からとったスープに味噌をブレンドする。 |
北陸エリア
富山県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
射水市 | 富山ブラックラーメン | 真っ黒な醤油スープに粗挽き胡椒が特徴。麺は太めのストレート麺にメンマと粗切りネギ、チャーシューがのっている。 |
石川県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
加賀市 | 8番ラーメン | 8の数字が書かれたハチカマが入っている。太麺にたっぷりの野菜が入っている。 |
福井県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
敦賀市 | 敦賀ラーメン | 豚骨や鶏ガラがベースの醤油味。多加水熟成ウェーブ麺と極薄チャーシューが特徴的。敦賀駅前の流しの屋台から始まったラーメン。 |
関西エリア
滋賀県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
彦根市 | 近江ちゃんぽん | かんすいを使った中華麺、豚肉と野菜を小鍋で煮込む。 |
大津市 | 湖国ブラック | 溜まり醤油を使った黒い醤油スープにちぢれ麺が特徴。背脂、煮玉子、麩、バラロールチャーシューを入れる。 |
和歌山県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
和歌山市 | 和歌山ラーメン | 全国ご当地ラーメンブームの火付け役。ストレート細麺に豚骨醤油味。青ネギ、メンマ、チャーシュー、かまぼこor千代巻がトッピングされている。 |
奈良県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
天理市 | 天理ラーメン | 豚骨と鶏ガラベースに醤油ダレ。豚肉や白菜にニラなど炒めた野菜がたっぷり入っている。ピリ辛なのが特徴。 |
京都府
市区町村 | 名前 | 特徴 |
京都市 | 京都ラーメン | 濃厚醤油がベース。甘さたっぷりの九条ネギを使っている。 |
大阪府
市区町村 | 名前 | 特徴 |
東大阪市 | 高井田系ラーメン | 濃厚醤油ベースに極太ストレート麺が特徴。 |
兵庫県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
赤穂市 | 赤穂塩ラーメン | 赤穂で獲れた塩を使用。透明度の高いスープが特徴。 |
西脇市 | 播州ラーメン | 細めの縮れ麺に醤油をベースとした甘いスープが特徴。 |
中国エリア
岡山県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
笠岡市 | 笠岡ラーメン | ”かしわチャーシュー”と呼ばれる鶏肉でできたチャーシューが特徴。鶏がら醤油をベース。 |
岡山市 | 岡山ラーメン | 鳥ガラのあっさり醤油ベースと豚骨スープの2種類。すっきりとした味わい。 |
広島県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
尾道市 | 尾道ラーメン | 鶏ガラスープに醤油ダレ、平打ち麺が特徴のシンプルで優しい味わい。 |
福山市 | 福山ラーメン | 背脂を浮かせた醤油ベースのスープに平打ち麺が特徴。 |
広島市 | 広島ラーメン | 豚骨、鶏ガラ、野菜を煮込んだスープ。チャーシュー、ネギ、茹でモヤシ、シナチクが入っているのが基本。 |
広島市 | 汁なし担々麺 | 広島市内の飲食店がルーツ。麺と具材が入った器に、唐辛子の辛さと山椒、花椒のピリッとしたしびれが特徴の汁を、しっかり絡めて食べる。 |
広島市 | 広島つけ麺 | 冷たい中華麺にチャーシュー、茹で野菜、きゅうり、ネギ、ゆで卵といった具材が定番。唐辛子やラー油、酢、ゴマなどが入った醤油ベースの激辛ダレにつけて食べる。 |
鳥取県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
米子市 | 鳥取牛骨ラーメン | 全国的に珍しい牛骨で出汁を取る。あっさりとしていて透明感のある、澄んだスープ。 |
島根県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
松江市 | 松江ラーメン | 麺は中太縮れ麺が基本。スープは塩味で脂浮きが少なくほとんど透明に近い。松江の特産品であるしじみからスープをとるお店もある。 |
山口県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
宇部市 | 宇部ラーメン | 強い豚骨臭がする茶濁濃豚骨スープに柔らかい中太麺が特徴。 |
下松市 | 下松ラーメン | 下松で食べられている牛骨醤油ラーメン。 |
四国エリア
愛媛県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
今治市 | 今治ラーメン | 鯛やイリコをふんだんに利用したスープに、伯方の塩が使われている。 |
八幡浜市 | 八幡浜ちゃんぽん | 鶏ガラや、かつおだし・昆布だしをベースにしたあっさり系黄金色スープ。 |
香川県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
高松市 | 讃岐うどん | 【ラーメンではない】香川は自他ともに認める日本一のうどん県。うどんを食べずして香川を語るべからず。 |
小豆島 | オリーブそうめん | 【ラーメンではない】そうめんとオリーブを合わせた色鮮やかなそうめん。モチモチの食感が特徴。 |
高松市ほか | 讃岐ラーメン | 香川県にある製麺所系のセルフうどん店で、「中華そば」を注文して、自分で中華麺にうどんのダシを掛ける。裏メニュー的なもの。 |
徳島県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
徳島市 | 徳島ラーメン | きく白・茶・黄の三系統に分けられるスープ。「中華そばいのたに」に代表される茶系スープに生卵のせが全国的な徳島ラーメンのイメージ。 |
高知県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
高知市 | 龍馬ラーメン | 醤油ラーメンに鰹のたたき投入。この他に、海老、ワカメ、山菜、チャーシュー、ナルト、ネギなどの具材が入っている。 |
須崎市 | 鍋焼きラーメン | 鶏がらのしょうゆ味のスープに歯ごたえのある細麺。ネギ、ちくわ、生卵などを土鍋で煮込む和風ラーメン。 |
四万十町 | ジャン麺 | 四万十町にある「満州軒」発祥。麺の上には卵、ニラ、唐辛子、ホルモンが入ったあんかけがのっており、麺が見えないくらいボリューミー。ニラはジャン麺1杯につき約80gと食物繊維もたっぷり。 |
九州・沖縄エリア
福岡県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
福岡市 | 博多ラーメン | 全国3大ラーメンの一つ。豚骨スープとストレートの細麺をベース。主に中洲の屋台で食べるラーメン。 |
福岡市 | 長浜ラーメン | 博多ラーメンと同じ豚骨ベース。より濃厚なのが特徴。 |
福岡市 | 焼きラーメン | 茹でた中華麺と具材を鉄板で炒め、煮詰めた豚骨スープとウスターソースで味付けたもの。博多天神の屋台が発祥。 |
久留米市 | 久留米ラーメン | とんこつラーメンの元祖。博多ラーメンよりやや太めのストレート麺。濃厚で臭いが強いのも特徴。 |
佐賀県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
佐賀市 | 佐賀ラーメン | あっさり豚骨に生卵トッピングが特徴。まろやかで切れのあるスープに細麺が特徴。 |
長崎県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
長崎市 | レモンラーメン | ラーメンにレモンを入れた爽やかな味が特徴的。かつて西荻窪にあったパパパパパイン(現在は町田市)のような思い切りの良さがある。 |
長崎市 | 長崎ちゃんぽん | 長崎名物。 |
熊本県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
熊本市 | 熊本ラーメン | 焦がしニンニク入が最大の特徴。中太麺を使用し豚骨に鶏ガラをブレンドしたスープ。 |
玉名市 | 玉名ラーメン | ほんのり甘い濃厚な豚骨スープと中細ストレート麺が特徴。 |
天草市 | 天草ちゃんぽん | 麺が見えなくなるほどの野菜にすり身の蒲鉾やちくわ、魚介がしっかり炒められ乗っているちゃんぽん。 |
大分県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
佐伯市 | 佐伯ラーメン | 醤油豚骨系スープに中太ゆる目の麺が特徴。醤油や油の旨味が強い。 |
日田市 | 日田やきそば | 【ラーメンではない】麺をパリパリに焼きあげて、こだわりの豚肉、シャッキシャッキのもやしを加えた、パリッとした食感が特徴の焼きそば。 |
宮崎県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
宮崎市 | 宮崎ラーメン | あっさりした白濁豚骨スープが特徴。麺は柔らかな太麺。付け出しにたくあんが出てくる。 |
延岡市 | 辛麺 | 唐辛子、にんにくが入った旨辛スープに、小麦粉とそば粉を原料にしたこんにゃく麺が特徴。焼肉や卵などをトッピングして食べる。 |
鹿児島県
市区町村 | 名前 | 特徴 |
鹿児島市 | 鹿児島ラーメン | 豚骨ベースだが比較的脂が少ないのが特徴。柔らかめのストレート麺にネギやもやし、キャベツなど野菜が多め。 |
いちき串木野市 | 串木野まぐろラーメン | スープにマグロの頭を使い、麺は中細のちぢれ麺が特徴。チャーシューの代わりに生マグロのヅケがトッピングされることが多い。 |
沖縄
市区町村 | 名前 | 特徴 |
那覇市 | ちゅら塩ラーメン | あっさりとした味わい塩ラーメン。 |
那覇市 | ソーキそば | 【ラーメンではない】沖縄を代表するご当地グルメ。 |
コメント
岩手県の麺はラーメンではありませんでしたね。でも言われてみれば、岩手にはご当地ラーメンないかも。
そんなに食べ歩いているわけではありませんが、盛岡の中河は美味しいラーメンだと思います。
TUCKさん、
盛岡の中河、評判も良くて美味しそうですね!盛岡に立ち寄ったらぜひ行ってみたいです。